| 
             Vol.51 07初ガイドはゲストに50アップ 
            March 10, 2007 
             いよいよスタートとなった07シーズン琵琶湖バスフィッシングガイド。ガイドに先立ち行なったプラでは、とりあえずバスを触ることはできたものの、それほどイージーではない様子。エリア的にはかなり絞り込めましたが、巻き物系ルアーか?それともライトリグ系か?パターンに関しては、当日の天候にかなり左右されそうな状況。はてさて、どう攻略していきましょうか? 
              
             3月10日(土)、いよいよ今シーズン初ガイド。この日のゲストは大阪よりお越しの大在家さんと清田さん。朝から晴天に恵まれたこの日の琵琶湖。ちょっと天気がよ過ぎかな?と感じつつも、まずはシャローをルドラでチェックしていくも反応なし。水深3〜3.5mラインでのサスペンドシャッド、クランクパターンもこれまたまったく反応なしの異常なし。水温8〜9度は決して低くはないが、メインと考えていたエリアが異様なほど透明度が高く、水深3.5mの底が丸見え状態。どうもコレが気になります。 
              
             お昼前にそれまで3人で必死にキャストを続けて巻き物系ルアーを諦め、お2人に伝家の宝刀ZBCフィッシュドクタージグヘッドリグをキャストしてもらうことに。まずは船頭が30cm台と46cmをキャッチし、このパターンを確信。エリア的にも自信あり。あとはひたすら粘るのみ。しばしの沈黙を打ち破ったのは大在家さん。少しかわいいサイズですが、本日1本目をキャッチ。実は今シーズンに入ってすでに釣行回数○回の大在家さん。残念ながらこれまでバスには恵まれておらず、このバスが今シーズン初バス。ちょっと嬉しそうな大在家さん、その気持ちよくわかります。 
              
             一方、清田さんは休憩も取らず、静かなる闘志を燃やしながら黙々とジグヘッドリグのキャストを繰り返す。日の傾きを感じ始めたそのとき、まずは船頭が40アップ、そして清田さんのロッドにも待望のヒット! ロッドの曲がりからしてかなりよさそうなサイズ。透明度の高い水中では、明らかにグッドサイズとわかるバスが必死に抵抗を繰り返す。あろうことか船頭がネットミスを犯しながらも無事ネットに収まったバスはブリブリの50.5cm。清田さんにとってはこれが今シーズン初バス。なんとも幸先いいですね〜。 
               
             ヒットルアーはもちろんZBCフィッシュドクタージグヘッドリグ。実は昨年の初ガイドでもゲストの方が同じルアーで50アップをキャッチしています。いずれの日も共通点は晴天。やはり巻き系ルアーでは反応し難い状況下ではライトリグ系の釣りに歩があります。清田さんの50アップに気合いの入った大在家さんも執念で40アップをキャッチしたところでタイムアップとなりました。大在家さん、清田さん、一日お疲れ様でした。 
              
             私にとっては11シーズン目となるガイドがいよいよスタートしました。琵琶湖という最高のフィールドでバスフィッシングガイドを行なえる喜びを日々感じながら、ゲストの方に楽しく有意義な時間を過ごしてもらえるよう今シーズンも頑張ります! では、また。 
            ■使用タックル 
            ジグヘッドリグ 
            ロッド がまかつ・ラグゼサーミス444S 
            リール ダイワ・セルテート2500 
            ライン サンヨーナイロン・アプロードGT‐R FC 5lb 
            ジグヘッド がまかつ・ラウンド25 1.8g#2 
            ルアー ZBC・フィッシュドクター 
            偏光グラス タレックス・イーズグリーン(zealフレーム)
            | 
          
             関根健太(せきね・けんた) 
            琵琶湖では青の王子様号を駆るバスフィッシングガイド。嵐山フィッシングエリアではトラウトゲームの伝道師。海へ行ったら青物、シーバス、根魚、アジ、サバ、イカからタイやヒラメの舞い踊り、グチ、ホウボウのカラオケ大会まで何でもこなすオールラウンドプレーヤー。テレビ、雑誌、新聞でマルチアングラーとして活躍するその正体は、子供の頃からの釣り好きがとことん煮詰まった筋金入りのプロアングラー。1971年生まれ。滋賀県大津市在住。スポンサーとガイドのお客さん募集中。 
              
            関根健太オフィシャルホームページ
              
            ケンタのガイドベース 
            アークロイヤルBC
            お知らせ 
            07/03/07 
            四国松山沖のジギングでタチウオ&ハマチ。テレビ埼玉、KBS京都ほかフィッシング・ナウで近日放送予定。 
            07/02/21 
            ケンタが青の王子様号でご案内する琵琶湖のバスフィッシングガイド、いよいよ3月から営業再開。ただいまゴールデンウィークまでの予約受け付け中。詳しくはこちらをご確認ください。 
            07/02/07 
            関根健太オフィシャルホームページが新しいU.R.L.へ移動しました。内容を一新してブログを新設。まだ未完成な部分もありますが、これからの展開にご期待ください。 
            最近の記事 
            07/03/01-02 Vol.50 
            松山沖TVロケ 
            07/102/24-25 Vol.49 
            今冬ラストエリア 
            07/02/09-15 Vol.48 
            国際フィッシングショー&大和川シーバス 
            07/02/02-04 Vol.47 
            2007フィッシングショーOSAKA 
            07/01/15-28Vol.46 
            琵琶湖初出撃&しまなみ海道放浪記 
            07/01/03-14 Vol.45 
            エリアな日々&シーズン初メバル 
            07/01/01-02 Vol.44 
            07初釣り! 
            06/12/23-30 Vol.43 
            2006年の締めくくりはエリア 
            06/12/20-22 Vol.42 
            ショアサゴシ&杉戸プロとジギング対決 
            06/12/10-17 Vol.41 
            エリアシーズン突入&06ラストTVロケ 
            バックナンバー
            |