| 
             Vol.35 ノーシンカー&マキマキで秋の一発狙い 
            October 06, 2006 
             北湖を中心に30cmクラスであれば数は釣りやすいのですが、こと50cmクラスの一発狙いとなると天候にもよりますが、なかなか難しいのがこの時期の琵琶湖。この秋も例外ではなく、型狙い希望ゲストの方の場合、私のガイドでも広い琵琶湖を右往左往しています。そんな状況の中、なんとなくビッグバスの気配を感じたパターンがシャローのノーシンカーとミドルレンジでのマキマキ。この秋はこの2タックルをメインに一発を狙っています。 
             10月6日(金)はゴッグさんをゲストに迎えてのガイド。朝イチは雨がポツポツ降り、なんとも釣れそうな雰囲気。スタート前に数釣りもしくは型狙いの希望をお聞きすると、迷うことなく型狙いを希望。さすがゴッグさんです。 
               
             ノーシンカーワームとバズベイトをセットしていざ出撃。朝イチに入ったポイントでまずはゴッグさんのキャストするバズベイトにドバーン!と飛び出すもののフックアップに至らず。後が続かず、南湖の各シャローをランガン開始。まずは船頭のノーシンカーにドバーン!と55cmをキャッチ。この1尾でゴッグさんのモノアイが光る。48cm、45cm、40cmとノーシンカーで連続キャッチに成功。さらにウィードに潜られキャッチできないバスも多数! 
               
             午後からは晴れ間も見え始め、さすがに反応は悪くなってきましたが、それでもなんとか、まる1日ノーシンカーで遊ぶことができました。ゴッグさん、1日お疲れ様でした。(データ) 
            October 07, 2006 
             10月7日(土)は匿名希望のXさんをゲストに迎えてのガイド。まずは前日調子のよかったノーシンカーパターンを試すべく、南湖東岸のシャローからスタート。前夜に吹いた強風の影響で、かなり濁りが入っているものの、なんとか許容範囲。単発ながらバスのボイルもあり、いかにも出そうな雰囲気と思っているとXさんのノーシンカーワームにドバーン! フルパワーのフッキングもばっちり決まり、無事ランディングに成功。ブリブリの49cm。 
              
             こうなったらあとは50アップのみ。南湖の各シャローをノーシンカーとバズベイトのみでひたすらランガン。1日やり切りました! Xさん、1日お疲れ様でした。(データ) 
            October 08, 2006 
              
             10月8日(日)は関東よりお越しの灘波さんをゲストに迎えてのガイド。朝から強風となったこの日、このところ調子のよいノーシンカーパターンはあきらめ、南湖西岸水深3mラインのマキマキパターンからスタート。のんびり会話を楽しみながら流していくと、まずは灘波さんに40アップ! 
               
             その後も退屈しない程度に30cmクラスのヒットが続くもののやはり一発がほしい。夕まずめ、風が止んだのを見計らってシャローで勝負。灘波さんのキャストするノーシンカーに3発よさそうなバスが飛び出したのですが・・・。灘波さん、1日お疲れ様でした。(データ) 
            October 09, 2006 
             10月9日(月)は愛知よりお越しの佐藤さん、安藤さんをゲストに迎えてのガイド。最近バスフィッシングにはまってしまった安藤さん。よりレベルアップを目指すならガイドを受けるのが一番と佐藤さんに勧められ今回が初ガイド。佐藤さんの期待に応えられるようにがんばりますよ〜。 
              
             この日は基本的に一発狙いコース。まずは南湖西岸マキマキパターンからスタート。少し冷え込んだ朝イチはバイトがなかなか出なかったものの、10時を過ぎた頃からようやくバイトが出始める。まずは安藤さんが30cmクラスをキャッチ。ベイトタックルでキャッチした初フィッシュ。 
               
             続けて佐藤さんも37cmをキャッチ。しかしこの日はどうやら安藤さんデー。マキマキで43cm、47cmをキャッチ。 
               
             夕まずめのシャロー勝負でもノーシンカーで45cmをキャッチと絶好調でした。佐藤さん、安藤さん、1日お疲れ様でした。(データ) 
            October 10, 2006 
              
             10月10日(火)は関東よりお越しの植野さん、大井さんをゲストに迎えてのガイド。琵琶湖のビッグバスを夢見て今回が初琵琶湖の植野さんと大井さん。まずは琵琶湖慣らしということで、まったり数釣りモードのため北湖へ一直線。 
               
             湖東ロックエリアでのダウンショットからスタートするといきなり連発。「こんなに数を釣ったことありません」とお2人。そうなのです。琵琶湖と言うとついついビッグバスばかりに話題が集まりますが、数釣りのレベルも日本有数なんです、特に秋の琵琶湖はすごいですよ。 
              
             数も十分釣れたので2時間ほどで北湖から撤収。南湖に戻りノーシンカーで一発狙いスタート。晴天、日中ということもありフサモの濃いエリアを流すと大井さんのノーシンカーにドバーン! フッキングもばっちり決まり、今回の琵琶湖釣行のために購入したヘビーロッドがいい感じで曲がる。ウィードに潜り込まれながらもなんとかランディングに成功。大井さんにとって自己記録となる49cmでした。 
              
             次は植野さんの番。黙々とノーシンカーのキャストを続けていると夕まずめについにドバーン。しかしフックアップに至らず。その後もノーシンカーに飛び出すこと計5回。なんとかキャッチできたのですが少しかわいいサイズでした。植野さん、大井さん、1日お疲れ様でした。(データ) 
             ノーシンカー&マキマキでの秋の一発狙いはまだまだ続きます。では、また。 
            ■使用タックル 
            ノーシンカーリグ 
            ロッド がまかつ・ラグゼサーミス677 
            リール シマノ・ニューメタニウムXT(右ハンドル) 
            ライン サンヨーナイロン・FX-R20lb 
            フック がまかつ・ワーム316 #6/0 (シリコンストッパー使用) 
            ルアー スタッガーオリジナル6in、ワンナップシャッド6in 
            マキマキ 
            ロッド がまかつ・ラグゼサーミス676 
            リール シマノ・ニューメタニウムXT(右ハンドル) 
            ライン サンヨーナイロン・GT-R FC12lb 
            フック がまかつ・ワーム321 #3/0 
            シンカー ZAPPU・バレットシンカー7g 
            ルアー ZBC・ビッグデッドリンガー 
            ダウンショットリグ 
            ロッド がまかつ・ラグゼサーミス444S 
            リール ダイワ・セルテート2500 
            ライン サンヨーナイロン・GT-R FC5lb 
            フック がまかつ・ワーム328 #2 
            シンカー ZAPPU・ダウンショットシンカー1/8oz 
            ルアー ZBC・4inミートヘッド 
            偏光グラス タレックス・イーズグリーン、グレーO.A.
            | 
          
             関根健太(せきね・けんた) 
            琵琶湖では白馬の王子様号を駆るバスフィッシングガイド。嵐山フィッシングエリアではトラウトゲームの伝道師。海へ行ったら青物、シーバス、根魚、アジ、サバ、イカからタイやヒラメの舞い踊り、グチ、ホウボウのカラオケ大会まで何でもこなすオールラウンドプレーヤー。テレビ、雑誌、新聞でマルチアングラーとして活躍するその正体は、子供の頃からの釣り好きがとことん煮詰まった筋金入りのプロアングラー。1971年生まれ。滋賀県大津市在住。スポンサーとガイドのお客さん募集中。 
              
            関根健太オフィシャルホームページ
              
            ケンタのガイドベース 
            アークロイヤルBC
            お知らせ 
            06/10/26 
            兵庫県武庫川一文字のショアタチウオ、ワインドで連発成功!! 地球丸ソルトウオーター11月21日発売号にカラー4Pで掲載。 
            06/10/06 
            ケンタが白馬の王子様号でご案内する琵琶湖のバスフィッシングガイド、11月末までの予約受け付け中。 
            06/09/27 
            サンTVフィッシングライフ、小浜沖のボートエギングでアオリイカ良型多数キャッチ。10月下旬放送予定。 
            トラックバック 
            06/09/29 
            琵琶湖ガイド情報 
            さて先週末ですが、いつものスタイルで琵琶湖に出てきました。まず9月30日(土)は、シマノ商品のテストで、シマノ本社から開発担当、九州からはツカティ(塚本)と一緒です。(全部読む) 
            最近の記事 
            06/10/02-04 Vol.34 
            日仏友好3日連続ガイド 
            06/09/25-29 Vol.33 
            エギングTVロケ2連発&琵琶湖ガイド 
            06/09/16-24 Vol.32 
            なかなか一発が出ない秋の琵琶湖06/09/03-15 Vol.31 
            北海道、琵琶湖、日本海、秋の釣りを満喫 
            06/08/20-31 Vol.30 
            少し秋の気配 
            06/08/05-18 Vol.29 
            真夏の琵琶湖をライトリグ&ヘビテキで攻略 
            06/07/28-08/03 Vol.28 
            琵琶湖に夏がやってきた! 
            06/07/13-22 Vol.27 
            ヘビテキ&ハネラバやっぱり炸裂中! 
            06/07/06-12 Vol.26 
            ヘビテキ&ハネラバ炸裂続く 
            06/06/30-07-04 Vol.25 
            ヘビテキ&ハネラバ炸裂中! 
            バックナンバー 
            ケンタの釣りデータ
            |