| 
             Vol.72 08年もあらゆる釣りからスタート! 
            January 02, 2008 
             いよいよ迎えた2008年。みなさんはもう初釣りには行かれましたか? 私の初釣りは2日のバスフィッシングを皮切りにソルトにトラウトにと1月から頑張って釣りに行っています。 
              
             2日の初釣りは本来であれば新春恒例の堅田村ジギングツアーで小浜沖の青物を狙う予定でしたが悪天候のため中止。極めて出船率が低い真冬の日本海ジギングにおいて奇跡的に連続出船が続いていたイベントだけに残念な限りです。しかし日本海はダメでも琵琶湖はなんとかボートは出せそうな気配。ちょっと釣りたいモードになっていたので初釣りはひさびさにバスフィッシングに。タックルを完全に片付けていたためにボートを出せたのはお昼からとなったのですが、ラバージグでバラシ1回のみのノーフィッシュで終了。 
            January 04, 2008 
             あまりにも悔しく1日空けて4日に再挑戦。なんとかフィッシュドクタージグヘッドリグで初バスをキャッチできたのですが、サイズはちょっとかわいい子バスと36cm。まあ、初バスということで……。 
               
            January 11, 2008 
             この2日間の釣行でちょっとバスに燃えてしまい11日(金)は大仲正樹プロとともに北湖へ出撃。午前中だけの釣りでしたが、北湖の定番リグ、スワンプネコリグでブリブリの43cmをキャッチすることができました。 
              
             1月前半だけで3回も琵琶湖に出たのは本当にひさしぶり。残念ながらビッグバスはキャッチできませんでしたが、エリア、パターンを突き詰めてキャッチする1尾のバスの価値を感じずにはいられません。今さらながらウインターバスフィッシングの魅力を感じたような気がします。 
               
            January 04, 2008 
             ソルトは初バスをキャッチした4日の夜に杉戸アニキプロと小浜のロックフィッシュ狙いからスタート。シーズン中はお互い何かと忙しく、この時期でなければなかなか一緒にロッドを振る機会がありません。 
              
             30後半のオヤジ2人でおにぎりを頬張りながら誰もいない夜の小浜周辺をランガン。ガシラの良型が連発し、メバルやアジなどもキャッチすることができ、手軽、のんびり、安く(笑)楽しむことができました。 
               
            January 07, 2008 
             7日(月)はかねてより製作中のワインドDVD撮影のためショアサゴシを狙って京都府舞鶴周辺へ。ベタナギ、岸近くにはベイトがワンサカ。かなりの好条件に期待していると、ほどなくサゴシのボイル発生。瞬く間にサゴシを連続でキャッチ。DVDの撮影ももちろん成功です。ワインドで様々なターゲットを狙ってきたDVDの撮影も今回の撮影で無事終了。順調に行けば3月上旬には発売出来そうです。ご期待のほどを。 
              
            January 10, 2008 
             10日(木)は再び舞鶴湾へ。狙いはもちろんワインドでショアサゴシ。今回はフィッシングショーで使用する動画撮影が目的。7日ほど反応はよくありませんでしたが撮影は無事成功。このもようはフィッシングショーOSAKAのウスグモブース内オンスタックルデザインコーナーにて放送予定。また同ブースにて2日、3日両日とも午後1時よりワインドセミナーを行う予定ですので、ぜひお越しのほどを。 
              
            January 06, 2008 
             トラウトは6日(日)は今冬初のインストラクター業務のため京都・嵐山FAへ。ひさびさの嵐山FAでしたが、天候も恵まれたこともあり、大勢の方々にお越しいただきました。中にはガイドの常連さんの姿もちらほら、感謝、感謝です。私も業務の合間にロッドを振ってみましたが、正月休み中に連日大放流を行っていた影響もあり魚影が濃くかなりイージーにキャッチできました。 
              
            January 13-14, 2008 
             13日(日)、14(月)も連続で嵐山FAへ。前週とはうってかわり、ときおり雪がちらつく極寒の天候でしたが、トラウト達のコンディションはかなりよく、釣果に恵まれた連休となりました。 
              
             こんな感じでバス、ソルト、トラウトとそれぞれ忙しくスタートした08年。とにかく今年もひたすらロッドを振るのみです! ということで1月19日(土)から日本最西端、与那国島に行ってきます。では、また。 
            ■使用タックル 
            バス・フィッシュドクタージグヘッドリグ&ネコリグ 
            ロッド がまかつ・ラグゼサーミス444S 
            リール ダイワ・セルテート2500 
            ライン サンヨーナイロン・アプロードGT-R FC5lb 
            ジグヘッド ZBC・フィッシュドクター&がまかつ・ラウンド25 1.8g #2 
            ネコリグ ZBC・スワンプクローラー&がまかつ・ワーム318 #2 
            ソルト・小浜ロックフィッシュ 
            ロッド がまかつ・ラグゼソルテージ宵姫S68ULソリッドファースト、S73L-F 
            リール ダイワ・ルビアス2004 
            ライン サンヨーナイロン・春告魚フロロ2lb 
            ジグヘッド がまかつ・コブラ29 1.0g 
            ルアー オンスタックルデザイン・マゴバチ 
            ソルト・ワインドショアサゴシ 
            ロッド がまかつ・ラグゼソルテージ黒王S-84H-F 
            リール シマノ・ツインパワー2500S 
            ライン サンヨーナイロン・ソルトマックスタイプジグ1号 
            リーダー サンヨーナイロン・ソルトマックスショックリーダータイプF40lb 
            ジグヘッド オンスタックルデザイン・ZZヘッド5/8oz 
            ワーム オンスタックルデザイン・マナティ75mmパールホワイトほか 
            嵐山FAトラウト 
            ロッド がまかつ・ラグゼTファイン510ソリッドファースト 
            リール ダイワ・ルビアス2004 
            ライン サンヨーナイロン・アプロードスーパートラウトリミテッド3lb 
            ルアー プリズムデザイン・バディ1.0g、ロブルアー・バベル0.7g 
            偏光グラス タレックス・イーズグリーン(zealフレーム)
            | 
          
             関根健太(せきね・けんた) 
            琵琶湖では青の王子様号を駆るバスフィッシングガイド。嵐山フィッシングエリアではトラウトゲームの伝道師。海へ行ったら青物、シーバス、根魚、アジ、サバ、イカからタイやヒラメの舞い踊り、グチ、ホウボウのカラオケ大会まで何でもこなすオールラウンドプレーヤー。テレビ、雑誌、新聞でマルチアングラーとして活躍するその正体は、子供の頃からの釣り好きがとことん煮詰まった筋金入りのプロアングラー。1971年生まれ。滋賀県大津市在住。スポンサーとガイドのお客さん募集中。 
              
            関根健太オフィシャルホームページ
              
            ケンタのガイドベース 
            アークロイヤルBC
            お知らせ 
            08/01/18 
            フィッシングショーOSAKAウスグモブース内オンスタックルデザインコーナーで2月2日と3日のいずれも午後1時からワインドセミナーを行います。ソルトの話を生でする機会はあまりありませんので、ぜひご注目ください。 
            07/12/23 
            ケンタが青の王子様号でご案内する琵琶湖のバスフィッシングガイド、ただいま冬休み中です。2008年は3月から再開、2月下旬から予約受け付け開始予定。詳しくはホームページをご確認ください。1月は臨時ガイドを行う可能性あり。お問い合わせください。 
            07/02/07 
            関根健太オフィシャルホームページが新しいU.R.L.へ移動しました。ブログも好評!! 
            バックナンバー
            |